2024年度がスタートし、昨年から幼稚園に通い出した息子も年中さんになりました。
1歳から継続しているこどもちゃれんじは〈こどもちゃれんじすてっぷ〉に。
幼稚園の春休み突入に合わせたかのようにとどいた〈すてっぷ〉の教材は、息子にめきめきやる気をだしてくれました!
今回は
・2024年度のこどもちゃれんじすてっぷ年間ラインナップ
・こどもちゃれんじすてっぷ4月号、いつ届く?
・2024年度のこどもちゃれんじすてっぷ4月号レビュー
・2024年度4月号のこどもちゃれんじの入会キャンペーンは?
・4歳前半の息子〈すてっぷ〉4月号の様子
通常よりかなりお得な
こどもちゃれんじの4月号入会キャンペーンも是非確認してみてくださいね。
2024年度こどもちゃれんじすてっぷの年間ラインナップは?
2024年度のこどもちゃれんじすてっぷの年間ラインナップは以下のようになっています。
分野ごとに振り分けると、
〈ひらがな・カタカナ〉
・ひらがななぞりん(4〜6月号)
・お風呂カタカナポスター(11月号)
・ぴかっと★メッセンジャー(2月号)
〈数・図形〉
・キッズワーク〈計数〉(4月号)
・たからさがしゲーム〈順序数〉(6月号)
・おかいものすごろく〈数の合成〉(9月号)
・キッズワーク〈数の分解〉(10月号)
・キッズワーク〈難しい高さの比較〉(1月号)
・キッズワーク〈立体の見え方〉(3月号)
〈自然科学〉
・教材動画(4〜9月号)
・いきものかんさつゴー(7〜9月号)
・きょうりゅうポスター(10月号)
・絵本「風邪」(12月号)
・絵本「歯のふしぎ」(2月号)
〈時計〉
・キッズワーク〈時計〉(10月号)
・とけいマスター(12月号)
・とけいポスター(2月号)
〈考える力・プログラミング〉
・自分で設計スライダーゴーゴー!(5月号)
・うごく!へんしんロボキット(10月号)
〈社会性〉
・絵本「はさみと本の渡し方」(4月号)
・おてつだいたいユニフォーム(6月号)
・絵本「よその家に行ったときのマナー」(7〜8月)
・絵本「電車に乗る時のマナー」(10月号)
・教材動画「年長さんの歌」(1月号)
・絵本「年長パワーがいっぱい」(3月号)
〈英語〉
毎月違うフレーズが登場
その他年間ラインナップに登場していないものも多数届きます。
2024年度こどもちゃれんじすてっぷ4月号、いつ届く?
こどもちゃれんじすてっぷは
新規入会・・・申込から8日以内
継続受講・・・当月の1日まで
までに届くとされています。(2024年4月1日現在)
北陸の我が家は毎月27日ごろに届いています。
今月のこどもちゃれんじすてっぷ4月号は3月27日に届きました!
25日に翌月の教材動画がアップされるので、25日前後に届くおうちも多いみたいです。
2024こどもちゃれんじすてっぷ4月号レビュー
こどもちゃれんじすてっぷ4月号、何が届く?
こどもちゃれんじすてっぷ2024年度4月号で届いたのは、
すてっぷえほん
キッズワーク
考える遊びセット ひらがなめいろ(とじ込み)
ひらがななぞりん(本体、カバー、ペン、カード6枚)
特別教材 いきものはっけん!かんさつずかん
思考力ぐんぐん春
こどもちゃれんじすてっぷ通信(保護者向け冊子)
チラシ数枚
でした!
ひらがななぞりん
・ホワイトボードなので書くのも消すのも一人で楽しめる
・音とひかる仕掛けで何度も繰り返し楽しめる
・3回やったら現れるおたのしみも
・持ち歩けるサイズで待ち時間にも◎
これから10月号まで毎月新しいカードであそべる(ひらがななぞりん〉。
ひらがななぞりんを中心に、こどもちゃれんじすてっぷの「ひらがなの書きプログラム」が進んでいきます。
10月まででひらがな46文字の書きが身に付く〈ひらがななぞりん〉、毎年大人気のエデュトイだそうです。
4月号のカードは
など身につけることができます。
遊びに使うだけでなく、カードを使って名前を書いたり線をなぞって図形を書いたり、しっかり楽しんでいます。
なぞときシートは、毎回同じ答えになるのかなと思いきや、
光の点のおかげで同じシートでも違う答えになるので、繰り返し楽しめます。
なまえシートを使ってなぞった名前を透明なテープに転写することで
自分でかいた「おなまえシール」が作れるのが画期的でした!
キッズワーク
・〈ほっぷ〉と比べてボリュームアップ
・ざらざらの紙なので筆記◎
・フルカラー
・子どもが一人でワークをすすめるサポートが充実
4月号のこどもちゃれんじすてっぷのキッズワークは全部で32ページでした。
フルカラー、シール付きです。
キッズワークのほうの紙質はざらざらとしており、鉛筆が引っかかりやすく、指先に書く感覚がしっかり伝わります。
4月号では
キッズワークやアプリ、デジタルワークのすすめかたを紹介してくれていて、「自分でがんばる」を後押ししているようです。
キッズワークの各ページにはワーク動画へのQRコードが載っていて、そこから
問題の解き方を教えてくれる動画を見ることができます。
(もちろんしまじろうクラブアプリからも動画が見れます)
問題の内容は
などがありました。
問題ごとにねらいや目的が詳しく書いてあるので声かけもしやすいです。
ほっぷのキッズワークにあった「できたシール」、
すてっぷでは「ほめほめシール」と名前が変わっており、
「問題を解き終えたらお家の人に見せてシールをもらおう!」となっています。
お子さん一人でワークに取り組み、つきっきりで大人が見ていないことが想定されていますね。
地味に感動したのが、巻末に解答解説が付いてきたことです・・・ワークっぽい〜〜〜!!!
解答解説では、どのようなところに注目してお子さんのやったワークをまるつけしてあげたら良いかが細かくかかれています。
思考力ぐんぐん春(年3回)
・長期休みのレベルアップに最適
・保護者向けに問題のねらいや声かけの例がのっていて運用しやすい
「思考力ぐんぐん」は
こどもちゃれんじすてっぷ2024年4月号 思考力ぐんぐん春 裏表紙より引用
一つの味方に固執しない柔軟な考え方・多角的に考える力を育みます
思考力ぐんぐんのワークは、答えや考え方が一つではない問題があります。
視点観点を変えることで答えが変わることも。
そのため、思考力ぐんぐんのワークはキッズワークとは異なり、お家の方と取り組むようにできています。
スモールステップで学べるので、少しずつ無理なくレベルアップできます。
ただ、やはりキッズワークに比べるとレベルは高く感じるので、かならず大人と一緒に取り組む必要があると感じました。
問題を見ていると子どもが無理することないように、それでいてレベルアップできるように、
ものすごく研究され作られたようにに感じました。
また、どのページにもねらいや扱い方が細かく描かれており、キッズワーク同様運用しやすそうです。
ただしキッズワークに比べて難易度も高いので、一緒にやる大人の方が事前に目を通しておくのをお勧めします。
監修の先生は元小学校の校長だったり、チャイルド・ラボ所長の方だったりと
長年教育に携わってきたプロの方々でした。
個人的にすごく好みのワークです。
キッズワークのボリュームもあがって、思考力ワークまで?!とちょっと焦りましたが
表紙の裏に、
とあったので安心。
GWや土日のお休みのとき、息子のやる気が高まっている時などに活用したいと思います。
すてっぷ絵本4月号
にゃっきいが初登場!
だんごむしの生態について詳しくわかる(虫が苦手な方はちょっと注意)
しまじろうたちの園生活の絵本では思いやりを学べる
ハサミや本の渡し方について、絵やクイズで理解できる
年中さんになったしまじろうたち。
ちゃれんじ園の担任の先生もくまこ先生からしかこ先生にかわりました。
(息子、クラスや担任の先生が変わるというのがわかっておらず、地味に助かりました)
ほっぷ絵本と大きく変わったところは少ないですが、
教養やマナーの割合が大きくなったように思います。
夏まではいきものかんさつプログラムがすすむため、毎月生き物の特集があります。
今月はダンゴムシでした。
いきものについて「かたち」「たべもの」「とくいわざ」といった3つの特徴から学んでいくながれなのですが、
ダンゴムシの食べ物については私も知らないことがあって驚いた部分もありました。
ダンゴムシのイラストや写真が大きいので、虫が苦手な方は注意が必要です。
いきものはっけん!かんさつずかん
・紙製の〈かんさつライト〉で生き物をさがすしかけが楽しい
・薄い冊子で持ち歩きにも◎
・いきもののイラストや写真が苦手な方はちょっと注意
お散歩中に出会える春の生き物が登場しているので、この春のお散歩中にも活躍しそうなずかんです。
リアルな動物や生き物の写真が出てくるので、苦手な方はつらいかもしれません(私も苦手なので薄目で見ています)
土の中の絵が描かれたページ。
何もしていないと真っ暗で見えづらいのですが、
紙の〈かんさつライト〉を差し込むといきものを発見することができます。
この仕掛けは親も楽しいです!笑
生き物にはあまり興味がない息子も楽しそうに図鑑を眺めていました。
デジタルワーク
・〈ほっぷ〉と比べて問題のバリエーションが増えた
・5・15・25日に問題が更新され、毎月90問の問題に挑戦できる
4月号のこどもちゃれんじすてっぷデジタルワークでは
など、タップして答えを選ぶ問題だけでなく
のようなスマホ・タブレットを活かした問題も登場し、
〈ほっぷ〉のデジタルワークに比べて問題のバリエーションも豊富だと感じました。
しまじろうクラブアプリ・教材動画
・キッズワークを一人でもできる動画が増えた
・しまじろうやみみりんと一緒にワークができる
〈ほっぷ〉のキッズワークと違って、すてっぷのワークは
動画を見ながら子どもが一人でもワークをすすめられる「ワーク動画」が多数アップされています。
ワークの左上のQRコードを読み取ったり、アプリからワーク動画に飛べます。
ねずみのキャラがとても丁寧にワークの問題を一緒に解いてくれます。
このねずみさん、すき〜〜〜
ワーク動画の他にも、しまじろうやみみりんと一緒にワークができる動画もアップされます。
前年度のほっぷでもこどもちゃれんじのキャラと一緒にできるワークの日がありました。
毎回息子はしまじろうやみみりんに話しかけながら楽しそうにワークをしてくれるので、
「しまじろうとワークできるらしいけどしてみない?」とすすめるきっかけになっていました。
その他サービス
4月号から毎月10冊、図鑑や絵本が読める電子図書サービス「えほんのじかん」が追加受講費なしで活用できるようになりました。
こどもちゃれんじ4月号の入会特典・キャンペーンは?
こどもちゃれんじは年度初めである4月に始めるのがおすすめです!
カリキュラムを最初から受けられるというメリットはもちろんのこと、
様々な入会キャンペーンやプレゼントがあります。
2024年4月1日現在、
「春トク」キャンペーン(2024年4月30日(火)まで)
「まずは1ヶ月」キャンペーン(2024年4月17日(水)まで)
アソビュー!おでかけクーポン1,200円分プレゼント(2024年4月30日(火)まで)
の3つのキャンペーンや入会特典が実施中です
春トクキャンペーンとは?
一括払い・毎月払いに関わらず、4月号の受講日が1,000円引きになるキャンペーンです。
※5月号以降は通常の受講費
※一括払いの場合は月当たりの価格の4月号分
こどもちゃれんじすてっぷの受講費が、
毎月払い 3,290円
12ヶ月分一括払い 月あたり2,730円
のところ、
春トクキャンペーン中の2024年4月号は
毎月払い 3,290円→2,290円
12ヶ月分一括払い 2,730円→1,730円
になります。
「まずは1ヶ月」キャンペーンとは?
入会後、通常最低2ヶ月の受講のところ、
4月17日(水)までのご入会に限り、4月号のみの受講も可能
のキャンペーンです。
お子さんに合うかどうか、気軽にお試しすることができます。
また、1ヶ月のみの受講で退会しても、春トクキャンペーンは適応されます。
つまり、こどもちゃれんじすてっぷ4月号だけの受講でも1,000円引きの1,730円で4月号を試せます。
(※12ヶ月一括払いの場合。毎月払いの場合は2,290円)
12ヶ月分一括払いを選択し4月号のみで退会した場合、
毎月払いの1ヶ月分の受講費から割引適用後の価格の支払いです。
キャンペーン締め切りも近づいているのでお得に入会したい方ははお早めの手続きがおすすめです。
アソビュー!おでかけクーポン1,200円分プレゼントとは
2024年4月30日(火)までのお手続で、
全国の対象施設で使える300円×4枚の合計1200円分のおでかけクーポンがもらえます。
アソビュー!とは日本全国の遊びを予約できるサービスで、動物園・遊園地・水族館などの定番スポットからアスレチックなどの人気スポットまで網羅したサービスです。
都市圏だけでなく地方でも使える場所があるので、お得ですよ〜!
息子のこどもちゃれんじ〈すてっぷ〉体験記|2024年4月号
4歳3ヶ月の息子のすてっぷ体験の様子を写真付きでお伝えします!
春休みにはいったタイミングで我が家に届いた〈すてっぷ〉。
持ち帰った園グッズや靴を一緒に洗い、
家の大掃除をして息子(とママ)の部屋を整備したり、幼稚園で年中さんに向けて意欲が高まりに高まっていたタイミングでの到着で、これまでにないくらいやる気で取り組んでいます笑
息子の個人スペースや物置とかしていた机を整備したおかげもあって、
朝起きてすぐに机に座り、絵本を読みぬいぐるみで遊んだ後
机の横にそっと置いておいたワークを自分から取り出し、お勉強しはじめました!
これにはびっくりでした!
ひらがななぞりんも息子には大ヒット。
幼稚園ごっこが大好きな息子、園で先生が使ってくれている「消しゴム」が大好きなのですが
まだまだうまく消すには力が足りません。
しかし、ホワイトボードなら自分で書いて消せる!!!
幼稚園でも練習中のひらがな。
名前に含まれる、むずかしい「ゆ」の字も
なぞってすいすいかけるのも嬉しい様子。
4月号では好きな言葉が書けるように、ひらがなシールがついているのですが
好きな言葉は「くるま」を選んでいました笑
迷路など謎解き要素があるものも、私たち親が謎解きやボードゲームなどが好きなこともあってか
「謎解き」という言葉に反応して楽しめていました!
今月のすてっぷ絵本では、普段全く興味のない生き物の話が気に入ったようです。
ダンゴムシの食べ物について、「これも食べるの?!」と親子揃って驚いた部分があり、
それからは何かと会話の中にダンゴムシが登場するようになりました笑
まま、ダンゴムシになったら何食べるの??(にやにや)
興味のなかった分野だったので、こうして会話に登場するくらい気に入ったのだと思うと嬉しいですね。
デジタルワーク、
〈ほっぷ〉のころはひらがながすらすら読めるようになってからは飽きたようでほぼやらなかったのですが
〈すてっぷ〉のデジタルワークは問題のバリエーションも増えたので飽きずにやり続けられたようです。
キッズワークは新年度なこともあり、〈ほっぷ〉3月号の発展タイプと比べて易しくかんじました。
お子さんによっては物足りなさを感じるかもしれませんが、
自信をつけて「自分でできる!」の気持ちが後押しされたように思います。
ワークはページ数が〈ほっぷ〉からかなり増えたので、
決して多いわけではないのですが
我が家の息子の集中力では1日で終わらせることはできなくなりました。
毎日とは行かなくても週に数回でも少しづつ進めて1ヶ月でワークを仕上げるのを目標になんとかしたいと思います。
ワーク動画やしまじろうたちとできるワーク動画をきっかけに声をかけていこうと思います。
まとめ|こどもちゃれんじすてっぷ、こんな親子におすすめ
年中さんのこどもちゃれんじすてっぷ2024年4月号についてレビューしていきました!
ひらがななぞりんや前年度のほっぷに比べてボリュームアップしたワーク類、
多分野について楽しく知ることができるすてっぷ絵本、どれも満足度が高かったです!
年中さんのひとりでやりたい!を応援できるエデュトイ(おもちゃ)やワーク、教材動画になっているので
忙しい日々の中でもある程度つきっきりになることなく、
きっとやりきれるようになっていますよ!
1ヶ月のお試しができるキャンペーンは
2024年4月17日(水)まで!
少しでも気になっている方はぜひチェックしてみてくださいね!