こどもちゃれんじほっぷ2023年9月号がとどきました!
今回のキッズワークや動画、教材・エデュトイについて中身を徹底レビューします!
こどもちゃれんじほっぷ9月号の中身|エデュトイやワーク
こどもちゃれんじほっぷ2023年9月号はこんなラインナップでした!
1・トレインえんぴつ、トレインえんぴつケース
2・しまじろうとおてがみこうかんセット
3・えんぴつワーク1
4・ほっぷえほん
5・キッズワーク(発展タイプ)
今月はキッズワークのレベル変更がちゃんとできたので、我が家には「発展タイプ」が届きました!
こどもちゃれんじほっぷ9月号、実際あそんでみた!|写真付きレビュー
トレインえんぴつ、トレインえんぴつケース
こどもちゃれんじほっぷ9月号では、
ひらがなの書き準備プログラムの1つとして、トレインえんぴつとケースが届きました!
トレインえんぴつの細さや長さは一般のえんぴつと同じくらい。
形は六角ではなく三角えんぴつなので、正しい持ち方で使いやすいようになっています。
また、「トレイン」と付くように、電車柄。
窓に人差し指と親指を当てて持つことで自然と正しい持ち方になるように工夫されたデザインになっています。
さらに持ち方については9月号の動画でやさしく教えてくれるので、しまじろうと一緒に正しい鉛筆の持ち方を学ぶことができます。
トレインえんぴつで実際に書いてみると、虹色のカラフルなイラストや文字がかけます!
今の親世代も、きっと誰もが1度は書いたことがあるレインボー鉛筆ですね!笑
こどもちゃれんじアプリで9月に更新される動画、運筆アート教室では、「手首を動かしながらかく」を目指して
はっけんちゃんとしまじろうと一緒に描く前の準備運動からスモールステップで書く方法を教えてもらえます。
息子はトレインえんぴつをかなり気に入り、ほぼ毎日お絵描きや文字を書いてみたりしています!
しまじろうとおてがみこうかんセット
トレイン鉛筆と一緒にあそべるおてがみセットも届きました!
投函したり、入っているお手紙と回収できるようになっているポストくんと、
かなりたくさんの両面カラーの便箋とお絵描きカード、そして便箋に使えるおてがみシールと
全て紙製ですがかなりボリュームたっぷりで長く遊べそうなセット内容でした。
ポストくんは厚紙でおりたたまれた状態で届きました。
折り畳まれた厚紙を箱形に組み立てるだけですが、
紙製なので破れないよう組み立ては大人がやった方が良さそうです。
ポストくんの後ろから投函されたお手紙を回収することができるようになっています。
お絵描きカードは、
しまじろうやケーキ、くるまなどのイラストが大きく描かれていて
ケーキをデコレーションしたり、タイヤを書くだけで絵のお手紙が完成します。
便箋は広いスペースがあるので、自由に書くことができます。
お絵描きカードも便箋も、かなりざらざらな表面の用紙なので
鉛筆を走らせた時にしっかりと紙と鉛筆の摩擦があり、「書く」ときの感覚が身につきやすそうだなと思いました。
便箋やお手紙カードにはシールをはる場所があり、
そこに「だいすき」「ありがとう」などのシールを貼ることで
文字がまだ書けなくても「おてがみで気持ちを伝えられる」体験ができるようになっていました!
届いて最初に書いたパパママへのお手紙では「いっしょにあそぼ」シールを貼っていました!
「ママ(パパ)だいすき!」とよくいってくれるので
「だいすき」シールがくると思っていましたが、
「パパやママといっしょに遊びたい」ってことをいちばん伝えたかったんだ!
という意外な発見ができました( ・∇・)
おてがみセットの便箋はすべて切り取り、トレインえんぴつと一緒にケースにしまってあるので、
息子がえんぴつをつかうついでにお手紙をくれることがあります笑
えんぴつワーク1
「えんぴつのもちかた・しせい」が目当てになっているようです。
表紙裏には鉛筆の持ち方や姿勢がイラスト・写真と易しいことばで説明されています。
内容は全16ページ、全てカラーになっています。
ページそれぞれにテーマが設けられており、
鉛筆をうごかす、下から上にうごかす、ぐるぐる動かして描く・・
のようにかなりスモールステップで鉛筆の使い方が学べるようになっていました!
はじめてするお絵描き系のワークだったからか
毎ページ「ママやって〜」と言われながらでしたが、楽しみながらワークができて
16ページ一気にやりきりました!やり切った後も、まだやりたい!と言っていました笑
各ページに大人向けのテーマ解説などがあるので、
今後「書く」をやっていく時に、お子さんの書き方のどこに注目していけばいいのかが詳しくわかるようになっています。
ほっぷえほん9月号
今回はひらがなの書き準備プログラム・生き物発見プログラム・手指で考えるプログラムが進行しています。
今月のほっぷえほんの内容は、
・くらべてはっけん!ガオガオさんのいきものクイズ
・しまじろうとおてがみこうかんセットであそぼう!
・どうしてないちゃったのかな?
・ちゅうしゃじょうでのやくそく
・はしにちょうせん!
・もったいないのみず
いきものクイズは動画とも内容が連携していました!
どうぶつのシルエットにあわせてシールをはったり、クイズもありました!
どうぶつの食べ物クイズでは、ぺんぎんやリスなどいろいろな動物が何を食べるか、道をたどって発見するページなど、
あそびながら動物について知ることができる楽しいページになっていました。
おてがみこうかんセットのお話は、今月号のエデュトイの使い方を絵本で学べる内容になっています。
どうしてないちゃったのかな?は園生活を応援する絵本。
「友達の気持ちを知る」というテーマなっていました。
遊んでいて、他のお友達にぶつかってしまったしまじろうのお話を通して、自分と同じようにお友達にも気持ちがあることを学んでいける内容でした。
ちゅうしゃじょうでのやくそくは、やくそくポリスとクイズ形式で駐車場での約束を学びます。
こちらも同様の内容が動画にあるので、動画を見てからクイズに挑戦するのもよさそうです。
手指で考えるプログラムのお話、はしにちょうせん!では、お箸の持ち方を大きな写真で確認できます。こちらも動画があるので、好きな方で学ぶことができます。
息子はなぜかこの動画がすごく気に入って、何度も繰り返し見ていました!笑
巻末のシールを指に貼って、絵本と一緒に実際にお箸を持ってみることができます。
はしの持ち方ができたら、とじこみふろくをつかって、バーベキューごっこができます。
どんな向きや角度でおはしを使えば、バーベキューの具材や食べ物をはさむことができるか、楽しみながら身につけられます。
もったいないのみずでは、うがいをするしまじろうと一緒に水の出しっ放しについて考えることができる絵本でした。
ほっぷえほん、
どんどん物語ばかりの「絵本」というよりは「雑誌」のようになってきた印象です。
キッズワーク(発展タイプ)
こどもちゃれんじのキッズワーク、届いたその日にやり終わっちゃうくらいのボリュームなので
今月号からは基本タイプよりもページが多い発展タイプを選択しました!
内容的には基本タイプと同じ内容(16ページ)+発展内容(8ページ)となっているようです。
今月のページのねらいは
・数量(順序数)
・論理・図形(迷路)
・論理・図形(パターン認識)
・図形(図形の構成)
・数量(順序数1〜5)
・図形・論理(間違い探し)
・論理・図形(系列)
・言語(言葉を読む)
・数量(順序数)
⭐︎表現・論理(仲間分け)
⭐︎数量(順序数)
⭐︎論理・図形(迷路)
⭐︎論理(思考力(自己表現)) ⭐︎…発展ページ
でした。
基本ページの迷路では、ただゴールをめざすだけでなく
途中寄り道する指示があったり道が分かれ道があったりして問題が複雑になっていました!
のりをつかうワークでも、先月号以前より小さい図形をシルエットに合わせてのりで貼ったりと
内容のレベルが上がっているように感じました!
発展のワークは、基本のワークでやった内容と似ているものの考える工数が多い内容なっていました。
例えば発展の仲間分けのワークでは、
・Tシャツカードに好きな絵シールを貼る
・貼った絵シール(のりものor動物)を見て、Tシャツカードを右ページに貼るか左ページに貼るか考える
・のりをつかってTシャツカードをはる
という内容でした。
基本ワークがすんなりできていれば、発展ワークに切り替えても全く問題なさそうだと思いました!
のりを使うページも多くなってきて、面倒くさがりの母的には微妙な気持ちになりつつも、
こういう機会がないと一緒にやらないので、良い機会をもらっているなぁと毎月思います。
シールの向きを前月以上に正しく合わせられるようになってきたり、シルエットから大きくズレることなくシールや図形を貼れていたり、また息子の成長を感じることができました♪
こどもちゃれんじほっぷ9月号と3歳半の息子|トレインえんぴつにどハマり!
以前はまったくお絵描きに興味がなかった息子。
幼稚園でカタカナを書き出したり、
家でもペンや色鉛筆で絵を描いたりして
少しずつ少しずつ「かく」遊びをするようになってきていたんですが・・・
今月号のトレインえんぴつで、完全に息子は「書く」楽しさにハマりました!
ほぼ毎日なにかしら書くようになり、ほとんどはぐちゃぐちゃのまるとかなんですが・・・
なぜか数字の1から5までかけるようになりました!笑
幼稚園でも数字を書いたりはしていないそうです。
家でもたまに「どうやってかくの?」と聞かれはするものの、
書けるようになってもらおうと教えたりは全くしていなかったので
まさかそれだけで書けるようになるとは夫もわたしもびっくりでした!
「やりたい!」と思った時の3歳の吸収力、すごいですね・・・!!!
とっても感動しました。
今月号からキッズワークは発展タイプを選択しましたが、内容量が増えて息子は喜んでいました!
「はってん」の文字に気づいて、「8月号もはってんだったっけ?」と先月号のワークを確認していました笑
ワークをする息子の様子を見ていると、
やはり8月に比べて基本のページでも時間がかかるようになっていましたが、
指示に従いながら迷路の道を変えてみたり、試行錯誤する様子が見られました。
発展のページも工数が多い分手間取ったりもしましたが、「慣れ」の問題かなと。
今後も発展ワークで良さそうだと思いました!
今回のワークは土日の朝に夫がリビングで仕事していたので、
それに合わせて「あさがく」と称し「お勉強してみよう!」といってやってみました。
「あさがく」「お勉強」の背伸びワードが気に入ったのか、9月号キッズワークが全て終わっても
「まだやりたい!」「あさがくしようよお」
とにっこにこ。(そのあとはお家にあったちいかわの工作ワークをやりました笑)
ノルマや目標なども一切課さずに好きなだけやる知育やお勉強なので、私自身すごく気が楽です。
塾講師をしていたころを思うと、本当に気楽・・・笑
これにいい思いした母、
平日の幼稚園から帰ってきた時間にも「ゆうがくする〜?」と声をかけるようになりました笑
9月に入ってからは週に2回くらいですが、
迷路のワークをしたりこどもちゃれんじアプリのデジタルワークをしたり
100均で買った知育ワークをしたり、息子からすすんで楽しんでくれています。
ほとんどつきっきりにはなりますが、親子ともにすごく楽しい時間になるので、
平日の「ゆうがく」週末の「あさがく」、定番化できたらいいなと思っています。
こどもちゃれんじほっぷ9月号のまとめ|次回の10月号のエデュトイが楽しみ!
9月号はエデュトイやワークでいろんな「書く」が楽しめるラインナップでした!
キッズワークも毎月少しずつ内容がレベルアップしていて、それに合わせて息子のレベルアップも実感できる内容でした!
来月号は「どうぶつバランスパズル」が届くようです!
パズル系のエデュトイは初めてなので、かなりワクワクします♪
また、えんぴつワーク2もあるので、来月号はどんな内容かとても楽しみです!
2023年の1年間、こどもちゃれんじほっぷを継続受講して感じたことをまとめました!
こちらもぜひ!