年中さんの〈こどもちゃれんじすてっぷ〉。
すてっぷの〈デジタルワーク〉は
キッズワークだけじゃ物足りないお子さんはもちろん、今のデジタル時代を生きていく子供達にとてもおすすめです!
今回は、
こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワークとは
こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワークのメリット
こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワークの注意点
についてご紹介していきます。
こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワークとは?
こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワークとはどんなもの?
すてっぷのデジタルワークは、アプリ「しまじろうクラブアプリ」内のコンテンツのひとつで、
〈こどもちゃれんじすてっぷ〉や〈すてっぷタッチ〉受講者なら追加料金なしで使えます。
「5のつく日」(5・15・25日)に30問ずつ追加され、計90問の問題に挑戦することができ、期間中なら何度でもワークの問題に挑戦することができます。
1問1答でワーク問題に挑戦でき、問題は自動読み上げ・自動丸付けなので
ひらがながまだ苦手なお子さんでも一人でサクサク進めることができます。
間違えたときの効果音などもあっさりとしているので、
「間違えたくない!」の気持ちが強い我が家の息子も、間違えてもあまり気にならないみたいです。
キッズワーク同様、子どもの「ひとりでできた!」をサポートしてくれる工夫がたっぷりです。
こどもちゃれんじのデジタルワークは、キッズワークの復習コンテンツになっており、
当月のキッズワークで学んだ内容を復習できるような問題になっています。
あくまでもデジタルワークは「キッズワークの復習」であり、デジタルワークでしか学べない内容は特になさそうですが、
タブレットやスマホならでは表現方法で紙のワークよりも理解が深まったり、タッチやスライド操作に慣れ親しめたりできます。
こどもちゃれんじ公式では、
キッズワークをやってから、デジタルワークで復習する流れをおすすめしています。
我が家ではキッズワークを進めつつ、登園中の車内などでデジタルワークを並行して進めています。
こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワーク、どうすればできる?
こどもちゃれんじすてっぷ・すてっぷタッチの受講者はアプリ〈しまじろうクラブアプリ〉をダウンロード、新規登録することでデジタルワークを始めることができます。
〈準備するもの〉
・スマホやタブレット
・こどもちゃれんじすてっぷのID番号(会員番号)
・電話番号
スマホやタブレットの推奨環境は、公式では以下のようになっています。
【対応端末】iOS13以上搭載端末(ipad Air2/ ipad mini4を除く)、Android 8.0以上搭載タブレット・スマートフォン(一部非対応の端末があります)
https://faq.benesse.co.jp/faq/show/64256?back=front%2Fcategory%3Ashow&category_id=5653&page=1&site_domain=kodomo&sort=sort_access&sort_order=desc
上記は2024年1月の情報です。
最新情報はアプリストアから確認してください。
我が家では2024年4月現在、
・パパのiPhone11、15
・私のiPhone12mini(2021年購入)
・iPad第6世代(2018年購入)
で使用しますが、落ちることなくサクサク動いています。
こどもちゃれんじの会員番号は
毎月こどもちゃれんじが届いた時に入っている振り込み用紙付きの紙に書いてあるほか、入会時に登録したメールアドレスにも届いています。
電話番号はアプリの新規登録やログインに必要になってくるので、SMS認証ができる番号を用意してくださいね。
パパやママが普段使っている携帯の番号でOKです。
以下、ダウンロードから設定までの簡単な流れです。
- アプリをダウンロードする
アプリストアで「しまじろうクラブアプリ」を検索、または以下の公式サイトから「しまじろうクラブアプリ」をダウンロードします。
しまじろうクラブアプリ-しまじろうクラブ-しまじろうクラブ
https://kocha.benesse.ne.jp/kodomo/ap/mem/app/list/ - 新規登録
アカウントを作る際に電話番号が必要です。
電話番号を入力すると、その番号に6桁の認証コードが届くので、アプリ内でコードを入力します。
その後パスワード設定画面になるので、8〜16文字の半角英数字でパスワードを設定します。 - プロフィール登録する
次は子どもの情報を登録します。
お子さんのニックネーム・生年月日を入力し、次に進みます。 - 会員ID・パスワードの入力(会員情報とアプリの紐付け)
用意しておいたIDを入力し、会員IDとしまじろうクラブアプリを連携させます。
会員登録などが完了したら以下のような画面になります。
デジタルワークは「今月のアクティビティ」から取り組みを始められます。
ちなみに、
アプリがダウンロードできない環境である場合、Web版から30問抜粋した問題がPDFでダウンロードでき、
印刷してデジタルワークの内容に取り組むこともできます。
タブレットやスマホならではの問題もあるので、おすすめはもちろんアプリでやることです!
こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワークのメリットは?
自動読み上げ機能・丸付け機能で子供ひとりで進められる
問題は読み上げてくれるので、ひらがなを読むのに慣れていなくても問題なくお子さん一人でも解くことができます。
また、丸付けも自動でやってくれるのでひとりでサクサク進めることができ、大人がつきっきりになる必要もありません。
デジタルワークはなまる画面
広告もないので、
間違えて変なサイトに飛んだりすることはなく、保護者用のページに切り替える時にも簡単な計算(九九)を要求されるため
年中さんなら基本的には突破されることはないので安心です。
無料アプリやYouTubeを触らせている時は別サイトに飛んでほしくないのでつきっきりになりがちですが、
しまじろうクラブアプリならその心配はないので安心して画面から目を離せます。
月3回に分けて配信されるため、毎月1回こっきりにならない
毎月5・15・25日の「5のつく日」に30問ずつ新しい問題が追加されます。
息子は問題があればあるだけしてしまい、
ほっぷでは1日しかデジタルワークを触らないという月もありました。
すてっぷになってからは
5のつく日に更新されるとわかっているので、自分から進んでやろうとしてくれることもありました。
きょう、5のつく日じゃない?
最低でも10日に1回デジタルワークに触れられるので、頻度としてもちょうどいいかなぁと思っています。
間違えても何度もデジタルワークに挑戦できる
デジタルワークは期間中なら何度でもできるので、間違えたとしても何度でも挑戦できます。
答えをまちがえたときはしまじろうが「あれ?」というだけで、不正解感が弱く、
キッズワークでは間違えを極端に嫌がる息子でも落ち込んだりするようなこともないです。
外出先や移動中に手軽に進められる
オンラインならどこでもできるので、外出先・車での移動中などでもサクサク進められます。
車での登園で30分ほどかかっているので、その間にデジタルワークを進めていますが、
子どもひとりでできるので運転の負担にならずに助かっています!
タブレットならではの操作や学習に慣れることができる
デジタルワークでは、紙のワークでは理解させづらい図形について学んだり
タブレットやスマホならではの問題を解くことができるので、満足しています。
〈すてっぷタッチ〉ではなく〈すてっぷ〉を選んだのは息子ですが、
タブレットでの学習にも憧れていたようなので、
デジタルワークで大人のようにタブレットで勉強できるのが嬉しそうです。
紙の良さとデジタルの良さ、どちらもバランスよくいいとこどりできるのが〈こどもちゃれんじすてっぷ〉のいいところですね。
飽きずに楽しんで取り組んでくれる
紙のキッズワークだと1日1ページくらいしか進まないこともある息子。
スマホやタブレットで手軽にできるデジタルワークではすすんで取り組んでくれます。
しまじろうが「そろそろ休もう!」と中断させてくる30分まで熱中して取り組んでくれます笑
タイマー機能でやりすぎを防げる
デジタルワークはとても良い教材ですが、タブレットやスマホを見る時間が長くなると
目への影響も心配ですよね。
しまじろうクラブアプリにはタイマー機能がついており、設定から10〜30分まで1分刻みでタイマーを設定できるので、やりすぎ防止になります。
1分刻みなので、
何分しまじろうみる??
うーん、11分!!!
とかでも対応できます笑
設定した時間になると強制的に以下の画面になり、ワークや動画を見ることができなくなります。
続けるには九九の問題に正解する必要があります。
またリマインド設定もできるので、決まった日時にアプリからお知らせしてもらうこともできます。
こどもちゃれんじすてっぷデジタルワークの注意点
デジタルワークで注意しておきたい点についてご紹介します。
毎月25日で問題が切り替わり、前月以前の問題はできない
「期間中」であれば何度も同じ問題に挑戦できる〈デジタルワーク〉ですが、
25日で翌月の内容に切り替わり、前月の内容はできなくなります。
たとえば、4月号の〈デジタルワーク〉は3月25日〜4月24日までしかできません。
4月25日には5月号の〈デジタルワーク〉に切り替わります。
オフラインでは使用できない
「しまじろうクラブアプリ」の〈デジタルワーク〉や教材動画はダウンロードしておくことができないため、
オンライン環境でしか使用できません。
スマホで通信制限がかかっているときはWi-Fi環境でないと動画を見たりデジタルワークをすることはできませんでした涙
1問ごとの正誤履歴は残らない
デジタルワークの進捗は確認できますが、
2024年4月現在1問ごとの正誤は残らないので確認できません。
お子さんの理解度を確認したい場合は横から覗き見るほかなさそうですね
ヒントや解説は特になし
デジタルワークではヒントや解説はなく、淡々と1問1答をしていきます。
1ヶ月分のデジタルワーク90問の中では同様の問題が複数出題されるので、
似た問題に繰り返し触れていく中で学んでいくことになります。
こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワーク、4歳息子とやってみた
こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワーク4月号分をやった息子の様子をまとめました。
1〜30問 こどもちゃれんじすてっぷ4月号が届いた日
年中さんに向けてモチベーションが最高潮だったタイミングで、こどもちゃれんじすてっぷ4月号が届きました。
ワークのはじめにデジタルワークへの導入もかかれていたので、一緒にデジタルワークをすすめてみました。
ほっぷでもデジタルワークはありましたが、すてっぷでは問題のバリエーションが増えており、
図形を回転させて動かしたり、プログラミング的思考を養う問題があったりして、
「デジタルワーク、追加料金なしでいいのか?!」
とさえ感じました!
4月6日 家でサクサクすすめる
4月5日にさらに30問追加されたので、
自宅にいるときにiPadを出して「デジタルワークやる?」と聞くとノリノリでiPadを奪っていきました笑
プログラミング的な問題や、物語を想像して絵の順番を変える問題は間違えたり悩んでいました。
4月15日 朝、登園中の車内でやりきる
平日朝から「ゲームしたい!」「動画みたい!」と言っていたので、やらないかなぁと思いつつも「デジタルワーク更新されてるよ〜!」と伝えると、
「そっちにする!」と。
息子はゲームや動画と同列にデジタルワークを楽しんでくれているみたいです。
これまでの60問と同様の問題でしたが、
前回まで間違えていた物語を想像して絵の順番を変える問題やプログラミング的な問題をクリアできていました!
これ、前むずかしかったやつやけど、今回は正解したね〜!
(得意げ)
まだまだ繰り返しで学べる内容なので、ヒントや解説がデジタルワークの中でなくても問題はなさそうです。
4月号はキッズワーク、デジタルワーク共に最後までやり切ることができ、ごほうびシールもゲットできてとても誇らしそうでした!
まとめ|すてっぷデジタルワークで可能性をさらに拡げよう
こどもちゃれんじすてっぷのデジタルワークについてご紹介しました。
すてっぷのデジタルワークは
といった神仕様のデジタルワークでした!
「紙のワークだけでは物足りない、もっとしたい!」
「安心な内容でデジタル分野も触れさせていきたい」
のどちらの希望も叶えられます。
なにより、子どもからやりたがってくれるので、学習習慣をつける第一歩にもなりそうです。
ぜひこどもちゃれんじすてっぷのデジタルワークもチェックしてみてくださいね〜!